甲状腺疾患について
当院で力を入れている分野です。精度の高い超音波検査を含めて、診断に必要な検査は即日施行可能です。セカンドオピニオン目的でもご活用ください。
甲状腺は気管を取り囲むように存在している小さな臓器で、甲状腺軟骨先端(のどぼとけ)の下にあります。右葉と左葉に分かれていて、蝶が羽を広げたような形をしており、主に成長や新陳代謝に欠かせないホルモンを分泌しています。
一般的な健康診断では検査項目に甲状腺の検査はありませんが、甲状腺疾患は日常に大きな支障を生じる様々な体調不良の症状が現れるため、長くつらい症状にお悩みの方が少なくありません。発症は女性に多く、40歳以上の健康に問題がないと思われていた方の検診では、なんらかの甲状腺疾患が発見されたケースが約20%にもなったという調査報告もあります。発症頻度が高い病気ですので、疑わしい症状がある場合には早めに受診してください。
甲状腺疾患の症状
むくみ、冷え、便秘、動悸、イライラ、ほてり、大量の汗をかく、不安、倦怠感、睡眠障害など幅広い体調不良が現れます。女性は生理周期や産後、更年期などでこうした症状が現れることが多いため、症状があっても諦めている方が少なくないのですが、実際に検査すると甲状腺疾患が発見され、適切な治療で長年の体調不良がなくなったケースも多くなっています。
不定愁訴のような症状があって一般的な内科の検査では特に異常がないという場合、当院では甲状腺の検査を受けるようお勧めしています。
主な甲状腺疾患
甲状腺ホルモン量によって生じる病気、甲状腺内に腫瘍ができる病気、腫瘍によって甲状腺ホルモンの量が変化する病気があります。
甲状腺ホルモンの量が変化する病気
甲状腺機能亢進症
バセドウ病、無痛性甲状腺炎、亜急性甲状腺炎など
甲状腺機能低下症
橋本病(慢性甲状腺炎)、粘液水腫、手術後甲状腺機能低下症、アイソトープ治療後など
甲状腺内に腫瘍ができる病気
甲状腺良性腫瘍
腺腫様甲状腺腫、のう胞、腺腫など
甲状腺悪性腫瘍
甲状腺がん(乳頭がん、濾胞(ろほう)がん、髄様(ずいよう)がん、未分化がん)、悪性リンパ腫など
甲状腺にできた腫瘍がホルモンを作ることで甲状腺機能亢進状態になる病気
プランマー病(甲状腺機能性結節)
甲状腺機能が亢進したり低下したりすることは、ホルモンの分泌異常で様々な症状が現れますが、内服薬、アイソトープ(放射線ヨウ素)治療、手術など適切な治療を行うことでほとんどの方が快適な生活を送れるようになります。
また、甲状腺は悪性腫瘍であっても進行がゆっくりでおとなしいタイプが多いため、胃がんや肺がんなどに比べると比較的予後のいいがんとされています。
こんな症状があったら、ご相談ください
- 首に触れると腫れを感じる
- 安静にしているのに動悸が気になる・脈が速い
- 手の震え
- 微熱やほてり
- 汗の量が増えた・一気に大量の汗が出てくる
- 食事量は減っていないのに痩せてきた
- イライラしやすい、わけもなく不安になる
- 落ち着かない
- 手足が冷える・寒がりになった
- 肌が乾燥してカサカサする・かゆい
- 体が重い・倦怠感がある
- 食欲がなくそれほど食べていないのに太る
- 朝、顔や手にむくみがある
- 便秘しやすい
- 十分寝ているのに昼間も眠い
- 脈が遅くなったように感じる
- 憂鬱でやる気が起きない
- 月経不順
など
甲状腺ホルモンの分泌量が亢進するとほてりが、低下すると冷えが起こりやすいなど逆の症状が起こることも多くなっています。上記の症状にこだわらず気になる体調不良がありましたらお気軽にいらしてください。
エコー検査について
なんとなく調子が悪いけれど健康診断結果には異常がない、疲れや加齢でしょうがないと思っていた体調不良は甲状腺疾患によって起こっている可能性があります。
気になる体調変化がある場合には、血液検査による甲状腺機能検査、甲状腺エコー(超音波)検査を受けるようお勧めしています。当院ではこうした検査を即日で行っており、早い段階で適切な治療に結びつけることができます。
甲状腺エコー(超音波)検査は、頚部にプローブを当てるだけで行うことができ、事前準備の必要もなく診察室で受けていただけます。この検査では、甲状腺の大きさ、形状、均一・不均一、液体がたまったのう胞や結節(しこり・腫瘍)などの有無を確認できます。
また、血液検査では一般的な健康診断や通常の内科診療では検査しない、甲状腺機能や甲状腺の病気の原因である自己抗体などを調べることで、甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症、甲状腺炎などの診断に役立ちます。
なお、甲状腺エコー検査でサイズの大きいのう胞や結節が発見された場合など専門性の高い医療が必要と判断された場合には、連携している高度医療機関をご紹介して、速やかに適切な検査・治療を受けていただけるようにしています。