一般内科

一般内科

発熱・鼻づまり・咳・痰・のどの痛み・吐き気・嘔吐・下痢・めまいなどの急性症状や高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)といった生活習慣病をはじめとする慢性疾患にも幅広く対応しています。
症状だけでなく、健康診断の結果・体調・健康などに関して少しでも気になることがありましたらお気軽にいらしてください。

地域の方が気軽に相談できる『かかりつけ』

当院は、地域の皆様が日常的な診療や健康管理を受けられる最も身近で気軽な『かかりつけ』でありたいと考えています。患者様とのコミュニケーションを重視していますので、安心してお気軽にご相談ください。
受診の際には、医師へ「どんな症状がいつ頃から現れている」のかをお伝えください。また、既往症があったり、普段お薬を飲んでいたりする場合にはその内容をお伝えください。こうしたことをお伝えいただけると、不要な検査を行うことなく適切な診断・治療がより早く可能になります。
また、学校や会社の健康診断で、「要精密検査」「異常」などを指摘された場合や、結果にご不安がある場合もご相談ください。
なお、当院での検査・診察によって専門性の高い高度医療や入院加療が必要と判断された場合には、最適な検査・診療を受けられる連携医療機関をご紹介しています。

こんな症状はご相談ください

こんな症状はご相談ください

内科的な疾患の症状には様々なものがあります。また、違和感程度の軽い症状で重大な病気の早期発見ができることもあります。重い症状があっても適切な治療で比較的短期間に治せるケースも少なくありません。重要なのは、その症状がどんな疾患によって起こっていて、早急な治療が必要ではないかを確かめることです。
当院では一般的な健康診断などでは発見できない様々な疾患の適切な検査を行っていますので、下記のようにはっきりりとした症状がない場合や、どの診療科を受診したらいいのか分からない、なんとなく調子が悪い、体調が悪いのに検査で異常がないといった場合も、お気軽にご相談ください。

など

内科の主な診療内容

急性疾患

風邪、インフルエンザ、扁桃腺炎、肺炎、気管支炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道・膀胱炎 など

慢性疾患

生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)など)、貧血、頭痛、便秘 など

生活習慣病について

インフルエンザ

インフルエンザの予防

インフルエンザは例年、冬に流行し、重症化や深刻な合併症を起こすこともある感染症です。流行前にインフルエンザワクチンを接種することで発症や重症化を防ぐ効果を得られます。
インフルエンザワクチンは、接種2週間後に効果が現れはじめ、5か月程度持続するとされています。流行のピークである12月から翌年の3月いっぱいまでカバーするためには、11月中のワクチン接種が良いとされています。なお、インフルエンザワクチンの接種は基本的に1回ですが、13歳未満の場合は免疫が弱いため2回の接種が推奨されています。接種の間隔が2~4週間程度必要ですので、お子様のインフルエンザワクチン接種は1回目を10月中に受けておくことをお勧めしています。また、成人でも慢性疾患があって2回の接種が適切とされることもありますので、早めにご相談ください。

インフルエンザの治療

インフルエンザは感染力が強く、危険な合併症を起こしたり重症化したりする可能性がある疾患です。特に高齢の方や慢性疾患があって免疫力が低下していると悪化しやすい傾向があります。体力や免疫力があれば自然に治癒することも多いのですが、症状が強い、眠れない、水分をうまくとれない場合には速やかに医療機関を受診してください。自己判断で市販薬を服用すると症状の悪化や長期化を起こすこともあります。
受診して適切な治療を受けた場合も、安静と十分な水分摂取、消化の良い食事などを心がけ、しっかり治るまでは登園・登校・出勤は厳禁です。なお、部屋が乾燥するとウイルスが増えやすくなるためご家族が感染する可能性が高くなり、のどの症状が悪化しやすくなりますので、部屋の加湿を心がけましょう。

TOPへ